ゆず茶作り
ゆずの季節も終わる頃、
少し遅めだけど、
ゆず茶を作ってます。
うちには庭はありませんが、
ゆずの木があって、
沢山のゆずがなります。
今年は、
実が大粒でした。
仕事に出掛ける前に、
小6のお兄ちゃん宛に
手紙を書いておきました。
『ゆず茶を作りたいから、
ゆずの実をとっておいて
欲しいなぁ〜(^人^)』
帰ってきたら、
友達と一緒にゆずを収穫してくれてて、
ゆず山くずしゲームをして
遊んでました(笑)
お手伝い、ありがとう。
〈簡単ゆず茶レシピ〉
ゆずの実 10個くらい
お砂糖
ゆずの実を洗う。
二つに切る。
果汁を絞る。
実と種と外皮を分ける。
外皮を刻む。
一度茹でこぼす。
冷水で洗う。
重さを計る。
7割の砂糖
(今回はきび砂糖
&てんさいグラニュー糖)
をまぶす。
水分が出たら
果汁と中身を刻んだものも
合わせる。
お鍋に入れて火にかける。
アクをとる。
15〜20分ほど
水分飛ばすように煮る。
完成♡
お湯で割って、
酸味と甘味のバランスの
程良いゆず茶の
出来上がり。